終了しました
この度、地元・浜田山にて、初の個展を開催する運びとなりました。
「春の訪れ」をテーマに、リースやスワッグの作品を展示致します。
草木が芽吹き、新緑が眩しい季節。
花々が咲き、はなやかな色があふれ、心躍る春。
そんな景色を、ドライフラワーの作品で表現しました。
会期中はリースやスワッグの販売も行います。
それぞれに春を感じながら、ご覧いただければ幸いです。
*期間中は、作家(錦織英子)が毎日在廊しておりますので、お気軽にお声がけください。
<詳 細>
日 時
2024年4月10日(水)~14日(日) 11時~18時
※最終日は11時~17時
場 所
ウィングアート浜田山
〒168-0065 東京都杉並区浜田山4-14-16
Tel 03-3317-6311
京王井の頭線 浜田山駅より徒歩6分
出展作品と展示会の様子
玄関の前には大きなオリーブの木があり、ナチュラルで明るい素敵なギャラリーです。
作品の雰囲気にもピッタリでした。
DMと看板はアーティストの友人に作ってもらいました。
春の柔らかな日差しの中のリースの写真です。
手前から奥に向かって春がどんどん進んで行くイメージで作品を展示しました。
夕方にはきれいに日が差し込み、リースやスワッグがいっそう映えました。
教室の生徒さんをはじめ、インスタグラムやホームページをご覧いただいている方、ギャラリーの前を通って興味を持って下さった方、友人など、多くの方々で賑わいました。
ギャラリー正面の壁面には、メインのリース「春の訪れ」を展示。
その両側の壁には春をイメージしたリースやスワッグを、テーブルの上には母の日のアレンジメントを配置しました。
「春の訪れ」
直径約80cmの迫力あるリースです。
春の植物たちが勢いよく育ち、花を付けるイメージで制作しました。
「春めく」
ミツマタのクリーム色の蕾を散りばめたリースです。
私の春の始めのイメージは、優しいクリーム色。DMの写真にも使用しました。
「羽ばたき」
市場に通う中で、乾いても可愛らしいレモン色の花、アカシアゴールデンロッドに出会いました。
春に大きく羽ばたくようなイメージのスワッグです。
「春風」
まだ寒さを感じる3月に、ふわっと春の風を感じた日。
そんな春の初めの香りをイメージして作った作品です。
「春風に吹かれて」
ハイブリッドスターチスのエバーライトを束ね、吊るして乾かしている時の美しさに魅せられて。
これでフライングリースを作ったらどんなに素敵だろう、とワクワクしながら制作しました。
中央のテーブルには「母の日のティータイム」をイメージして、母の日のプレゼント用のボックスリースや、ケーキスタンドに載せたリースを飾り、華やかなテーブルセッティングにしました。
個展に足をお運びいただいた皆様、本当にありがとうございました。
たくさんの方々に作品をご覧いただけたこと、とても嬉しく思っています。
また皆様との会話の一つ一つが、今も心に残っています。
皆様からの作品への感想もとても嬉しく、励みになりました。
ありがとうございました。
最後になりましたが、個展にかかわっていただいたすべての方々に、感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも植物を通じて、たくさんの方々と楽しい時間が過ごせるよう、努めていきたいと思います。
ジューンベリー 錦織英子
終了しました
この度、Hana Tutumi が主催する「My Style 展」に参加させていただくことになりました。
栗城三起子先生の乾いてもなお美しい、生命力溢れる作品に出合い魅せられ、昨年、栗城先生の下でプロコースにて学ばせていただきました。
今回の展示会はプロコース修了生16名による「My style 展」です。
みなさん、作家、先生としてすでに活躍されている方々です。
中目黒の目黒川沿いのすてきなギャラリーでの開催です。
秋の気候の良い頃かと思います。お散歩がてらいらしていたけたら幸いです。
<詳 細>
日 時
2018年10月12日(金)~14日(日) 11時~16時
場 所
ギャラリースペースさくら中目黒 目黒川沿い
東京都目黒区中目黒2-5-28
地下鉄日比谷線・東急東横線 中目黒駅より徒歩8分
出展作品と展示会の様子
中目黒の目黒川沿いの素敵なギャラリーでした。
出展作品「香りの風」
ひっきりなしに大勢のお客様に来ていただきました。
Hana Tutumi 主催「My style展」は、大盛況にて終わることが出来ました。
たくさんの方々に来場していただき、嬉しい限りです。
本当にありがとうございました。
私の作品の「香りの風」はハーブの優しくふんわりとしたリースです。
「自分らしさとは・・・」時間をかけて自分と向き合い、たどり着いた作品です。
多くの方々に作品を見ていただけた事を、心から嬉しく思っています。
また、今回ご一緒させていただいた作家の皆さんとの出会いが嬉しく、このような素晴らしい機会を作ってくださったHana Tutumi主宰 栗城先生に感謝です。
参加された作家さん達の作品はどれもすばらしく、大変刺激になりました。
また、いつかみなさんにお目にかかりたいです。
お忙しい中ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
今後とも、ジューンベリーをよろしくお願い致します。
ジューンベリー 錦織英子