終了しました
一年の行い納めに、お正月飾りを作りませんか。
今回は2種類のしめ縄からお選びいただけます。
一つは、末広がりのしめ縄に華やかなツルウメモドキとベルベットのような質感の桐の蕾をメインにあしらった、上品で華やかな色合いのしめ飾り。
もう一つは、小ぶりな輪じめのしめ縄に華やかなツルウメモドキと早春を思わせる淡いピンクや紫の花をあしらった、優しい雰囲気のしめ飾りになります。こちらは、縦向きにも横向きにも飾っていただけます。
どちらも古来より縁起物としてした親しまれている可愛らしい豆ひょうたんを組紐と一緒にお付けします。
また、飾りの組紐と水引きのお色はお選びいただけます。
お正月の後は、しめ縄の部分を外して、飾りの部分をスワッグとして飾ることができます。
毎年お正月飾りをお作りいただいている方々からも、長く楽しめたと大変ご好評いただいております。
ぜひ縁起のよいしめ縄を飾って、よいお正月をお迎えください。
しめ飾りは、玄関ドアにもお部屋の中にも、飾っていただけます。
上品で華やかな色合いのお正月飾りです。
飾りの部分はご自身でデザインいただけます。
しめ縄を外せば、スワッグになります。
輪じめのしめ飾りは、縦に飾っても素敵です。
輪じめのしめ飾りの淡いピンクや紫の花は、引き締まったしめ飾りに優しさを添えます。
ひょうたんは、「除災招福」「魔除け」「無病息災」「子孫繫栄」の縁起物とされています。
<開催概要>
日時
12月23日(月),25日(水),27日(金),28日(土),28日(土)午後
(赤字となっている日にちは満席です。)
各回とも10:30~12:30(28日の午後枠のみ、14:00-16:00)
*3名以上でご参加のグループで、午後のレッスンまたは上記以外の日にちでの開催をご希望の場合は、お問合せ下さい。調整させていただきます。
*多少時間が超過する場合がありますので、ご了承願います。
参加費
A.末広がりのしめ飾り(しめ縄直径約12㎝、縦約35㎝、飾り約50㎝):税抜6,400円(税込7,040円)
B.輪じめのしめ飾り(しめ縄直径約15㎝、飾り約38㎝):税抜5,900円(税込6,490円)
キャンセルについて
参加予定日の3日前以降のキャンセルにつきましては、参加費の半分に相当する金額をキャンセル料として頂戴します。
また、完成品でのお渡しに変更の場合は、1,000円の追加料金がかかります。
なお、完成品の配送をご希望の場合、箱の代金と送料はお客様負担となります。
お日にちの変更は可能です。
申込方法
12月21日(土)までに、専用フォームからご応募ください。
お日にちが決まり次第、メールにてご連絡させていただきます。
*お子様連れでも参加いただけます。
*杉並区の杉並子育て応援券もお使いいただけます。1回の利用上限額は3000円です。
*完成品でのお渡しも可能です。完成品をご注文の場合は、プラス1000円になります。
通常のお申込みフォームではなく、お問い合わせフォームからご連絡ください。上記の日程以外でもお渡しできます。(完成品には子育て応援券はお使いになれません。)
*使用する花材は、仕入れの状況により変更となる場合があります。
終了しました
今年のクリスマスワークショップは、ボリュームたっぷりのリースと三日月型のガーランドの2種類です。
数種類の針葉樹に、ユーカリの葉やクリスマスカラーの実を合わせて作ります。
色は、大人っぽいゴールド系と可愛らしさのある赤系の二つになります。
ゴールド系は、キラキラと光る山芋のハート型の花殻と実を集めました。
赤系は、赤い実を入れて可愛らしく仕上げます。
ご希望の場合は、リースやガーランドに、お好みのリボンも付けていただけます。
針葉樹の清々しい香りに包まれながら、クリスマスの準備を始めませんか。
リースもガーランドも、そのままドライフラワーになって永くお楽しみいただけます。
写真は、直径約35㎝(Mサイズ)のゴールド系リースです。
ゴールド系には、山芋の花殻、月桃やヘクソカズラの実、色付く前のサンキライの実などを散りばめます。
写真は、直径約26cm(Sサイズ)の赤系リースです。
赤系には、バラやサンキライの実、赤いブルニアの花などを散りばめます。
写真は、約50㎝(Lサイズ)の赤系ガーランドです。
三日月型のガーランドに赤い実が入ると、とても可愛らしいです。
<開催概要>
日時
12月2日(月),4日(水),5日(木),7日(土),8日(日),9日(月),11(水)
各回とも10:30~13:30
*3名以上でご参加のグループで、午後のレッスンまたは上記以外の日にちでの開催をご希望の場合は、お問合せ下さい。調整させていただきます。
*多少時間が超過する場合がありますので、ご了承願います。
*リース、ガーランドともに、Lサイズはプラスで30分ほどかかります。
*クリスマスのワークショップは、例年多数のお申込みをいただいております。お早めのご予約をお薦めいたします。
参加費
a) リース Sサイズ(直径約26㎝):税抜7,500円(税込8,250円)
b) リース Mサイズ(直径約35㎝):税抜9,000円(税込9,900円)
c) リース Lサイズ(直径約40㎝):税抜10,500円(税込11,550円)
d) ガーランド Mサイズ(約40㎝*):税抜8,800円(税込9,680円)
e) ガーランド Lサイズ(約50㎝*):税抜9,800(税込10,780円)
*一方の端から他方の端までの直線距離
【サイズ選びでお悩みの方へ(参考)】
・リースは、ガーランドよりも難易度が高くなります。
・リースの3サイズを比較した場合、Sサイズは一つ一つのブーケが小さいため、難易度が少し高くなります。また、Lサイズは制作するブーケの数が多くなるため、プラスで30分ほどお時間がかかります。
・同様に、Lサイズのガーランドも、Mサイズに比べ、プラスで30分ほどお時間がかかります。
キャンセルについて
参加予定日の3日前以降のキャンセルにつきましては、材料でのお渡しとさせていただいておりますので、よろしくお願いいたします。完成品でのお渡しは追加料金がかかります。
お日にちの変更は可能です。
申込方法
12月7日(土)までに、専用フォームからご応募ください。
お日にちが決まり次第、メールにてご連絡させていただきます。
*お子様連れでも参加いただけます。
*杉並区の杉並子育て応援券もお使いいただけます。1回の利用上限額は3000円です。
*完成品でのお渡しも可能です。完成品をご注文の場合は、プラス1000円になります。
通常のお申込みフォームではなく、お問い合わせフォームからご連絡ください。上記の日程以外でもお渡しできます。(完成品には子育て応援券はお使いになれません。)
*使用する花材は、仕入れの状況により変更となる場合があります。
終了しました
赤く色づいた木の実をたっぷりと使って、リースを作りませんか。
ローズヒップやサンキライなどの数種類の木の実や草花を合わせて作る、しっとりと秋を感じるリースです。
壁に掛けていただいても、テーブルやサイドボードなどに置いていただいても、楽しむことができます。
季節を感じるリースを飾って、秋を素敵に彩りましょう。
赤い実のグラデーションが美しいリースです。
可愛らい雰囲気にも、シックな雰囲気にも飾れます。
実は色持ちがよく、永く楽しんでいただけます。
<開催概要>
日時
10月5日(土),6日(日),9日(水),10日(木),11日(金)
各回とも10:30~13:00
*3名以上でご参加のグループで、午後のレッスンまたは上記以外の日にちでの開催をご希望の場合は、お問合せ下さい。調整させていただきます。
*多少時間が超過する場合がありますので、ご了承願います。
参加費
リース(直径約22㎝):税抜8,000円(税込8,800円)
キャンセルについて
参加予定日の3日前以降のキャンセルにつきましては、材料でのお渡しとさせていただいておりますので、よろしくお願いいたします。完成品でのお渡しは追加料金がかかります。
お日にちの変更は可能です。
申込方法
10月7日(月)までに、専用フォームからご応募ください。
お日にちが決まり次第、メールにてご連絡させていただきます。
*お子様連れでも参加いただけます。
*杉並区の杉並子育て応援券もお使いいただけます。1回の利用上限額は3000円です。
*完成品でのお渡しも可能です。完成品をご注文の場合は、プラス1000円になります。
通常のお申込みフォームではなく、お問い合わせフォームからご連絡ください。上記の日程以外でもお渡しできます。(完成品には子育て応援券はお使いになれません。)
*使用する花材は、仕入れの状況により変更となる場合があります。
終了しました
スモークツリーでふわふわのフラワーボールを作りませんか。
スモークツリーの全体に花を散りばめたり、ポイントで添えたり。
最後にお好きな色のリボンを付けて完成です。
壁に掛けて飾っても、天井から吊るして飾っても、とても可愛いです。
夏休みにお子様とご一緒に参加いただくのもオススメです。
*フラワーボールは1つもしくは2つ制作出来ます。
*スモークツリーの色など、花材は仕入れの状況で変更となる場合があります。
*とても軽いので壁に画びょうで付けられます。
*100円ショップのマグネットフックで、簡単に天井からも吊るせます。
一つずつ壁に画びょうで飾っています。天井から吊るしても可愛いです。
リボンを1つに束ねて飾ると、また違った可愛らしさがあります。
ずっとふわふわのまま永く楽しめます。
スモークツリー以外の花材は、自由に散りばめたり、まとめたり出来ます。
【天井からの吊り下げ方について】
吊り下げには、100円ショップで購入できる強力マグネットフックが便利です。
天井に入っている金属に反応することで、くっつく仕組みとなっています。
これで簡単に天井に掛けられますので、掛けるところがなくお困りの場合は、ぜひお試しください。
<開催概要>
日時
7月16日(火),17日(水),24日(水),28日(日),29日(月)
各回とも10:30~12:30
*3名以上でご参加のグループで、午後のレッスンまたは上記以外の日にちでの開催をご希望の場合は、お問合せ下さい。調整させていただきます。
*多少時間が超過する場合がありますのでご了承願います。
参加費
A)フラワーボール1個(直径約12㎝):4500円(税込4950円)
B)フラワーボール2個(直径約12㎝&直径約10㎝):6500円(税込7150円)
キャンセルについて
参加予定日の3日前以降のキャンセルにつきましては、材料でのお渡しとさせていただいておりますので、よろしくお願いいたします。完成品でのお渡しは追加料金がかかります。
お日にちの変更は可能です。
申込方法
7月20日(土)までに、専用フォームからご応募ください。
お日にちが決まり次第、メールにてご連絡させていただきます。
*お子様連れでも参加いただけます。
*杉並区の杉並子育て応援券もお使いいただけます。1回の利用上限額は3000円です。
*完成品でのお渡しも可能です。完成品をご注文の場合は、プラス1000円になります。
通常のお申込みフォームではなく、お問い合わせフォームからご連絡ください。上記の日程以外でもお渡しできます。(完成品には子育て応援券はお使いになれません。)
終了しました
母の日の贈り物に、ドライフラワーのボックスリースを贈りませんか。
ペールピンクやサーモンピンクなどのグラデーションが可愛らしい、柔らかい雰囲気のリースと、パープルのグラデーションが美しい、大人な雰囲気のリースの2種類からお選びいただけます。
ブラックの箱に入れたままボックスリースとして飾ったり、箱から取り出してリースだけでも飾っていただけます。
ラッピングにも、リボンとともにドライフラワーのミニブーケをあしらいます。
母の日以外の贈り物やご自宅用にもおすすめです。
正方形の黒いボックスが、いっそうリースを引き立てます。
箱には、リボンと共にお好みのお色のミニブーケを添えます。
箱から取り出してリースだけで飾っても素敵です。
メッセージカードには、ご自身のメッセージも書き添えられます。
<開催概要>
日時
5月6日(月・振休),7日(火),8日(水),9日(木),11日(土)
各回とも10:30~13:00
*3名以上でご参加のグループで、午後のレッスンまたは上記以外の日にちでの開催をご希望の場合は、お問合せ下さい。調整させていただきます。
*多少時間が超過する場合がありますのでご了承願います。
*母の日(5月12日)までに配送をご希望の場合は、5月9日(木)までにご参加ください。完成したリースをこちらから宅急便(ヤマト運輸)でお送り致します。
参加費
8,000円(税込8,800円)
*お送りする場合は、別途送料(940円~)がかかります。
制作品の詳細
カラー:パープル系/ピンク系
サイズ:縦17㎝,横17㎝,高さ8㎝
包装等:Box、ラッピングと母の日のタグ「Thank you always, mother.」が付きます
※タグは、「Happy Mother's Day」「お母さん、いつもありがとう。」「For you」「Happy Birthday!」「Congratulations!」のメッセージもありますので、用途をお知らせください。
キャンセルについて
参加予定日の3日前以降のキャンセルにつきましては、材料でのお渡しとさせていただいておりますので、よろしくお願いいたします。完成品でのお渡しは追加料金がかかります。
お日にちの変更は可能です。
申込方法
4月30日までに、専用フォームからご応募ください。
お日にちが決まり次第、メールにてご連絡させていただきます。
*お子様連れでも参加いただけます。
*杉並区の杉並子育て応援券もお使いいただけます。1回の利用上限額は3000円です。
*完成品でのお渡しも可能です。完成品をご注文の場合は、プラス1000円になります。
通常のお申込みフォームではなく、お問い合わせフォームからご連絡ください。上記の日程以外でもお渡しできます。(完成品には子育て応援券はお使いになれません。)
終了しました
今年もミモザの季節がやってきました。
ミモザをメインに小花や葉を組み合わせて作る、春のリース&ハーフリースです。
今回は、ミモザの「ふわぁ」とした可愛らしさをいっそう引き立たせるように、白やクリーム色の柔らかな春の花を合わせます。
ほのかに香るミモザに触れながら、一足先に春を愉しみませんか。
*リースのイメージは変わりませんが、ミモザに合わせる花材は仕入れの状況により変更となる場合があります。
明るいイエローのミモザで心が弾みます。
ドライフラワーになって、長く飾っていただけます。
ハーフリースは花材の付け方次第で、色々なデザインのリースに。
<開催概要>
日時
2月13日(火),14日(水),15日(木),20日(火),21日(水),23日(金・祝),25日(日)
(赤字となっている日にちは満席です。)
各回とも10:30~13:30
*3名以上でご参加のグループで、午後のレッスンまたは上記以外の日にちでの開催をご希望の場合は、お問合せ下さい。調整させていただきます。
*多少時間が超過する場合がありますのでご了承願います。
*ミモザのワークショップは例年多数のお申込みをいただいておりますので、お早めのご予約をお薦めいたします。
参加費
(A)リース Sサイズ:6500円+税(税込7150円)
(B)リース Mサイズ:7800円+税(税込8580円)
(C)リース Lサイズ:9000円+税(税込9900円)
(D)ハーフリース:7500円+税(税込8250円)
制作品の詳細
(A)リース Sサイズ:直径 約22cm
(B)リース Mサイズ:直径 約26cm
(C)リース Lサイズ:直径 約32cm
(D)ハーフリース:直径 約30cm
サイズ選びでお悩みの方へ【参考】
・リース(ラウンドリース)は、ハーフリースよりも難易度が高くなります。
・リースの3サイズを比較した場合、Sサイズは一つ一つのブーケが小さいため、難易度が少し高くなります。また、Lサイズは制作するブーケの数が多くなるため、プラスで30分ほどお時間がかかります。
キャンセルについて
参加予定日の3日前以降のキャンセルにつきましては、材料でのお渡しとさせていただいておりますので、よろしくお願いいたします。完成品でのお渡しは追加料金がかかります。
お日にちの変更は可能です。
*お子様連れでも参加いただけます。
*杉並区の杉並子育て応援券もお使いいただけます。1回の利用上限額は3000円です。
*完成品でのお渡しも可能です。完成品をご注文の場合は、プラス1000円になります。
通常のお申込みフォームではなく、お問い合わせフォームからご連絡ください。上記の日程以外でもお渡しできます。(完成品には子育て応援券はお使いになれません。)
終了しました
基礎からのレッスンになりますので、初心者の方でも安心して受講いただけます。
本コースでは、次の3点を目標とします。
・作品制作に必要となる、植物に対する基本的な考え方と、制作技術を習得すること。
・それぞれの植物の特徴に合った乾かし方を学び、身につけること。
・ドライフラワーを使った作品の制作を楽しむこと。
※「基礎から学ぶドライフラワーアレンジメントⅠ」より名称変更いたしました。
過去のレッスンで制作した作品(参考)
第1回(葉の形状を生かしたリース)
第2回(バランスを考えて作る花と葉のリース)
第3回(個性的な花材を使ったリース)
※写真は生徒様の作品
第4回(花材を自由に組み合わせた手のひらリース) ※2種類制作しました。
第5回(立体的なスワッグ)
第6回(自分でデザインするスワッグの制作)
※写真は生徒様の作品
※カリキュラムは、第4期も第1期・第2期・第3期と同一ですが、季節に合わせた作品を制作していただくため、使用する花材や制作する作品は異なります。
※10月からのコースでは、第2回はクリスマスリース、第3回はお正月飾りの制作になります。
<開催概要>
応募条件
興味のある方は、どなたでも応募いただけます。
※今年からワークショップの開催月を減らしたため、応募条件を変更しました。
開講スケジュール
開講期間:2024年10月~2025年3月
・火曜日クラス:10月15日、11月19日、12月17日、1月21日、2月18日、3月18日
・水曜日クラス:10月16日、11月20日、12月18日、1月22日、2月19日、3月19日
・日曜日クラス:10月20日、11月24日、12月22日、1月26日、2月16日、3月23日
*各回とも10:00~13:00(講義1時間程度+制作2時間程度)
*多少時間が前後する場合がありますのでご了承願います。
*レッスン日がご都合に合わない月は、他のクラスに振り替えることが可能です。
コースの内容
毎回1~2個の作品を制作していただきます。
第1部「ミニブーケを極める」
・第1回(10月):リース制作基礎Ⅰ
葉の形状を生かしたリースの制作
・第2回(11月):リース制作基礎Ⅱ
クリスマスリースの制作
第2部「花材の特徴や色を生かす」
・第3回(12月):和風アレンジメント制作基礎
お正月飾りの制作
・第4回(1月):リース制作基礎Ⅲ
花材を自由に組み合わせた手のひらリース(2個)の制作
第3部「生き生きと束ねる」
・第5回(2月):スワッグ制作基礎Ⅰ
立体的なスワッグの制作
・第6回(3月):スワッグ制作基礎Ⅱ
自分でデザインするスワッグの制作
参加費
税抜54,000円(税込59,400円)
*上記の価格は、全6回分の金額となります(花材その他の資材・テキスト(プリント)・講義の費用がすべて含まれます)。
*お支払方法は、現金・銀行振込からお選びください。
*参加費は、初回のレッスン日までにお支払いください。なお、現金の場合は初回レッスン時にお支払いいただきます。
*銀行振込を選択された場合、振込手数料等は生徒様負担となりますのでご了承ください。
欠席について
振り替えることができずやむを得ず欠席される場合は、テキストと材料のお渡しとさせていただきますので、必ず事前にご連絡ください。
なお、レッスンに欠席された場合でも、返金は致しかねますのでご了承ください。
申込方法
10月11日(金)までに、専用フォームからご応募ください。
ご応募が定員を超えた場合は、先着順となります。
【コース型レッスン 体験会】
コースの内容を詳しくお話しさせていただきますので、お気軽にご参加下さい。
また、リース制作もお楽しみいただけます。
・内容:カリキュラムの説明、直径約18cmのハーフリースの制作体験
・参加費:税込3300円(材料費)
・開催日:9月25日(水)、9月29日(日)、10月3日(木)
・時間:各日とも10:30~12:00
体験会でお作りいただくリースの見本
終了しました
コース型レッスン「初級ドライフラワーアレンジメントⅠ」の続きとなるコースです。
本コースでは、次の2点を目標とします。
・植物の知識を増やし、その扱いを習得し、初級レベルの技術を十分に身につけること。
・ドライフラワーを使った作品の制作を楽しむこと。
※「基礎から学ぶドライフラワーアレンジメントⅡ」より名称変更いたしました。
過去のレッスンで制作した作品(参考)
第1回(実ものや色付いた草花のリース)
第2回(クリスマスリース)
第3回(お正月飾りスワッグ)
第4回(「額」の中のアレンジメント)
第5回(ミモザの大きいリース)
※写真は生徒様の作品
第6回(ブーケアレンジメント)
※写真は生徒様の作品
※カリキュラムは第3期も第1期・第2期と同一ですが、季節に合わせた作品を制作していただくため、使用する花材や制作する作品は異なります。
※10月からのコースでは、第2回はクリスマスリース、第3回はお正月飾りの制作になります。
<開催概要>
応募条件
次に該当する方
すでに「初級ドライフラワーアレンジメントⅠ」を受講し、修了している方
開講スケジュール
開講期間:2024年10月~2025年3月
・木曜日クラス:10月24日、11月28日、12月26日、1月30日、2月27日、3月27日
*各回とも10:00~13:00(講義1時間程度+制作2時間程度)
*多少時間が前後する場合がありますのでご了承願います。
コースの内容
毎回1個の作品を制作していただきます。
第1部「色々な植物に触れる」
・第1回(10月):リース制作基礎Ⅳ
実ものや色付いた草花のリース制作
・第2回(11月):リース制作基礎Ⅴ
クリスマスリースの制作
・第3回(12月):和風アレンジメント制作基礎
お正月飾りの制作
第2部「ドライフラワーで作る様々なアレンジメント」
・第4回(1月):植物造形基礎
「額」の中のアレンジメント制作
・第5回(2月):リース制作基礎Ⅵ
大きいリース(直径約40cm)の制作
・第6回(3月):ブーケ制作基礎
ブーケアレンジメント制作
*内容の詳細は、初回レッスン冒頭のガイダンスでご説明いたします。
参加費
税抜54,000円(税込59,400円)
*上記の価格は、全6回分の金額となります(花材その他の資材・テキスト(プリント)・講義の費用がすべて含まれます)。
*お支払方法は、現金・銀行振込からお選びください。
*参加費は、初回のレッスン日までにお支払いください。なお、現金の場合は初回レッスン時にお支払いいただきます。
*銀行振込を選択された場合、振込手数料等は生徒様負担となりますのでご了承ください。
欠席について
やむを得ず欠席される場合は、テキストと材料のお渡しとさせていただきますので、必ず事前にご連絡ください。
なお、レッスンに欠席された場合でも、返金は致しかねますのでご了承ください。
申込方法
「基礎から学ぶドライフラワーアレンジメントⅠ」第3期修了生の方には、個別にメールでご案内をお送りしますので、そちらをご参照ください。
終了しました
コース型レッスン「初級ドライフラワーアレンジメントⅡ」の続きとなるコースです。
本コースでは、次の3点を目標とします。
・「初級ドライフラワーアレンジメント(Ⅰ及びⅡ)」で学んだ基礎技術や植物の扱い方・知識を前提に、さらに完成度の高い作品の制作に取り組むこと。
・植物の特徴を活かしたデザイン力の向上を図ること。
・ドライフラワーを使った作品の制作を楽しむこと。
過去のレッスンで制作した作品(参考)
第1回(枝の流れを活かしたスワッグ)
※写真は生徒様の作品
第2回(アジサイで作るガーランド)
※写真は生徒様の作品
第3回(スモークツリーで作るオーバルリース)
※写真は生徒様の作品
第4回(葉のみで作るモダンリース)
第5回(自分でデザインするスワッグ)
※写真は生徒様の作品
第6回(エアリーなフライングリース制作)
※写真は生徒様の作品
※カリキュラムは第2期も第1期と同一ですが、季節に合わせた作品を制作していただくため、使用する花材や制作する作品は異なります。
※10月からのコースでは、第2回はクリスマスリース、第3回はお正月飾りの制作になります。
<開催概要>
応募条件
次に該当する方
すでに「初級ドライフラワーアレンジメントⅡ」を受講し、修了している方
開講スケジュール
開講期間:2024年10月~2025年3月
・土曜日クラス:10月26日、11月30日、12月28日、1月25日、2月22日、3月29日
*各回とも10:00~13:00(講義1時間程度+制作2時間程度)
*多少時間が前後する場合がありますのでご了承願います。
コースの内容
毎回1個の作品を制作していただきます。
・第1回(10月):スワッグ制作応用Ⅰ
枝の流れを活かしたスワッグ制作
・第2回(11月):ガーランド制作基礎
クリスマスガーランドの制作
・第3回(12月):和風アレンジメント制作応用
お正月飾りの制作
・第4回(1月):スワッグ制作応用Ⅱ
自分でデザインするスワッグの制作
・第5回(2月):リース制作応用Ⅰ
葉のみで作るモダンリースの制作
・第6回(3月):リース制作応用Ⅱ
エアリーなフライングリース制作
*内容の詳細は、初回レッスン冒頭のガイダンスでご説明いたします。
参加費
税抜54,000円(税込59,400円)
*上記の価格は、全6回分の金額となります(花材その他の資材・テキスト(プリント)・講義の費用がすべて含まれます)。
*お支払方法は、現金・銀行振込からお選びください。
*参加費は、初回のレッスン日までにお支払いください。なお、現金の場合は初回レッスン時にお支払いいただきます。
*銀行振込を選択された場合、振込手数料等は生徒様負担となりますのでご了承ください。
欠席について
やむを得ず欠席される場合は、テキストと材料のお渡しとさせていただきますので、必ず事前にご連絡ください。
なお、レッスンに欠席された場合でも、返金は致しかねますのでご了承ください。
申込方法
「基礎から学ぶドライフラワーアレンジメントⅡ」第2期修了生の方には、個別にメールでご案内をお送りしますので、そちらをご参照ください。
終了しました
コース型レッスン「中級ドライフラワーアレンジメントⅠ」の続きとなるコースです。
本コースでは、次の3点を目標とします。
・技術的な苦手を克服していっそうの上達を図り、中級レベルの技術を十分に身につけること。
・多種多様なアレンジメントの制作に挑戦し、デザイン力を磨くこと。
・ドライフラワーを使った作品の制作を楽しむこと。
<開催概要>
応募条件
次に該当する方
すでに「中級ドライフラワーアレンジメントⅠ」を受講し、修了している方
開講スケジュール
開講期間:2024年10月~2025年3月
・木曜日クラス:10月17日、11月21日、12月19日、1月23日、2月20日、3月20日
・土曜日クラス:10月19日、11月23日、12月21日、1月18日、2月15日、3月22日
*各回とも10:00~13:00(講義1時間程度+制作2時間程度)
*多少時間が前後する場合がありますのでご了承願います。
コースの内容
毎回1個の作品を制作していただきます。
・第1回(10月):リース制作応用Ⅲ
キャンドルアレンジメントの制作
・第2回(11月):ガーランド制作応用
赤づるのクリスマスリースの制作
・第3回(12月):和風アレンジメント制作応用
お正月飾りの制作
・第4回(1月):植物造形応用
コンテナアレンジメントの制作
・第5回(2月):リース制作応用Ⅳ
ミモザのリースの制作
・第6回(3月):スワッグ制作応用Ⅲ
横型スワッグの制作
*内容の詳細は、初回レッスン冒頭のガイダンスでご説明いたします。
参加費
税抜60,000円(税込66,000円)
*上記の価格は、全6回分の金額となります(花材その他の資材・テキスト(プリント)・講義の費用がすべて含まれます)。
*お支払方法は、現金・銀行振込からお選びください。
*参加費は、初回のレッスン日までにお支払いください。なお、現金の場合は初回レッスン時にお支払いいただきます。
*銀行振込を選択された場合、振込手数料等は生徒様負担となりますのでご了承ください。
欠席について
やむを得ず欠席される場合は、テキストと材料のお渡しとさせていただきますので、必ず事前にご連絡ください。
なお、レッスンに欠席された場合でも、返金は致しかねますのでご了承ください。
申込方法
「中級ドライフラワーアレンジメントⅠ」第1期修了生の方には、個別にメールでご案内をお送りしますので、そちらをご参照ください。
終了しました
基礎からのレッスンになりますので、初心者の方でも安心して受講いただけます。
過去のレッスンで制作した作品(参考)
第1回(葉の形状を生かしたリース)
第2回(バランスを考えて作る花と葉のリース)
第3回(個性的な花材を使ったリース)
第4回(花材を自由に組み合わせた手のひらリース) ※2種類制作しました。
第5回(立体的なスワッグ)
第6回(自分でデザインするスワッグの制作)
※写真は生徒様の作品
※カリキュラムは、第3期も第1期・第2期と同一ですが、季節に合わせた作品を制作していただくため、使用する花材や制作する作品は異なります。
<開催概要>
応募条件
次のどちらかに該当する方
過去にジューンベリーのワークショップに2回以上参加されたことのある方
下記の「コース型レッスン 体験会」に参加いただける方
*「コース型レッスン 体験会」の詳細
・内容:カリキュラムの説明、直径約15cmのハーフリースの制作体験
・参加費:税込3300円(材料費)
・開催日:4月21日(日)・4月23日(火)のいずれかにご参加ください
・時間:両日とも10:30~12:00
開講スケジュール
・火曜日クラス:4月30日、5月28日、6月25日、7月23日、8月27日、9月24日
・木曜日クラス:5月2日、5月30日、6月27日、7月25日、8月29日、9月26日
・日曜日クラス:4月28日、5月26日、6月23日、7月21日、8月25日、9月22日
*各回とも10:00~13:00(講義1時間程度+制作2時間程度)
*多少時間が前後する場合がありますのでご了承願います。
*レッスン日がご都合に合わない月は、他のクラスに振り替えることが可能です。
コースの目標
・作品制作に必要となる、植物に対する基本的な考え方と、制作技術を習得すること。
・それぞれの植物の特徴に合った乾かし方を学び、身につけること。
・ドライフラワーを使った作品の制作を楽しむこと。
コースの内容
毎回1~2個の作品を制作していただきます。
第1部「ミニブーケを極める」
・第1回(4月):リース制作基礎A
葉の形状を生かしたリースの制作
・第2回(5月):リース制作応用A
バランスを考えて作る花と葉のリースの制作
第2部「花材の特徴や色を生かす」
・第3回(6月):リース制作基礎B
個性的な花材を使ったリースの制作
・第4回(7月):リース制作応用B
花材を自由に組み合わせた手のひらリース(2個)の制作
第3部「生き生きと束ねる」
・第5回(8月):スワッグ制作基礎A
立体的なスワッグの制作
・第6回(9月):スワッグ制作応用A
自分でデザインするスワッグの制作
参加費
税抜54,000円(税込59,400円)
*上記の価格は、全6回分の金額となります(花材その他の資材・テキスト(プリント)・講義の費用がすべて含まれます)。
*お支払方法は、現金・銀行振込からお選びください。
*参加費は、初回のレッスン日までにお支払いください。なお、現金の場合は初回レッスン時にお支払いいただきます。
*銀行振込を選択された場合、振込手数料等は生徒様負担となりますのでご了承ください。
欠席について
振り替えることができずやむを得ず欠席される場合は、テキストと材料のお渡しとさせていただきますので、必ず事前にご連絡ください。
なお、レッスンに欠席された場合でも、返金は致しかねますのでご了承ください。
申込方法
4月25日までに、専用フォームからご応募ください。
ご応募が定員を超えた場合は、先着順となります。
終了しました
コース型レッスン「基礎から学ぶドライフラワーアレンジメントⅠ」の続きとなるコースです。
第1期レッスンで制作した作品(参考)
第1回(実ものや色付いた草花のリース)
第2回(クリスマスリース)
第3回(お正月飾りスワッグ)
第4回(「額」の中のアレンジメント)
第5回(ミモザの大きいリース)
※写真は生徒様の作品
第6回(ブーケアレンジメント)
※写真は生徒様の作品
※カリキュラムは第2期も第1期と同一ですが、季節に合わせた作品を制作していただくため、使用する花材や制作する作品は異なります。
<開催概要>
応募条件
次に該当する方
すでに「基礎から学ぶドライフラワーアレンジメントⅠ」を受講し、修了している方
開講スケジュール
・土曜日クラス:4月27日、5月25日、6月29日、7月27日、8月31日、9月28日
*各回とも10:00~13:00(講義1時間程度+制作2時間程度)
*多少時間が前後する場合がありますのでご了承願います。
コースの目標
・「基礎から学ぶドライフラワーアレンジメントⅠ」で学んだ基礎技術を活かしつつ、植物の知識を増やし、その扱いを習得し、技術をいっそう高めること。
・ドライフラワーを使った様々な作品の制作に挑戦し、楽しむこと。
コースの内容
毎回1~2個の作品を制作していただきます。
第1部「色々な植物に触れる」
・第1回(4月):ワイルドフラワーの特徴と扱い方
ワイルドフラワーを使ったリースの制作
・第2回(5月):生花とドライフラワーのバランス
アジサイのリースの制作
・第3回(6月):扱い方の難しい植物の取り入れ方
スモークツリーのリースの制作
第2部「ドライフラワーで作る様々なアレンジメント」
・第4回(7月):植物による3D絵画の作り方
「額」の中のアレンジメント制作
・第5回(8月):大きなリースを作る際の注意点
大きいリース(直径約40cm)の制作
・第6回(9月):軽やかなブーケの作り方
ブーケアレンジメント制作
*内容の詳細は、初回レッスン冒頭のガイダンスでご説明いたします。
参加費
税抜54,000円(税込59,400円)
*上記の価格は、全6回分の金額となります(花材その他の資材・テキスト(プリント)・講義の費用がすべて含まれます)。
*お支払方法は、現金・銀行振込からお選びください。
*参加費は、初回のレッスン日までにお支払いください。なお、現金の場合は初回レッスン時にお支払いいただきます。
*銀行振込を選択された場合、振込手数料等は生徒様負担となりますのでご了承ください。
欠席について
やむを得ず欠席される場合は、テキストと材料のお渡しとさせていただきますので、必ず事前にご連絡ください。
なお、レッスンに欠席された場合でも、返金は致しかねますのでご了承ください。
申込方法
「基礎から学ぶドライフラワーアレンジメントⅠ」第2期修了生の方には、個別にメールでご案内をお送りしますので、そちらをご参照ください。
終了しました
コース型レッスン「基礎から学ぶドライフラワーアレンジメントⅡ」の続きとなるコースです。
<開催概要>
応募条件
次に該当する方
すでに「基礎から学ぶドライフラワーアレンジメントⅡ」を受講し、修了している方
開講スケジュール
・木曜日クラス:5月1日、5月16日、6月20日、7月18日、8月22日、9月19日
・土曜日クラス:4月20日、5月18日、6月22日、7月20日、8月24日、9月21日
*木曜日クラスは、第1回のみ水曜日となります。
*各回とも10:00~13:00(講義1時間程度+制作2時間程度)
*多少時間が前後する場合がありますのでご了承願います。
コースの目標
・「基礎から学ぶドライフラワーアレンジメント(Ⅰ及びⅡ)」で学んだ基礎技術や植物の扱い方・知識を活かし、さらに幅広い植物で作品制作に取り組むこと。
・完成度の高い作品を作るためのデザイン力の向上を図ること。
・ドライフラワーを使った様々な作品の制作に挑戦し、楽しむこと。
コースの内容
毎回1~2個の作品を制作していただきます。
・第1回(4月):スワッグ制作応用Ⅰ
枝の流れを活かしたスワッグ制作
・第2回(5月):ガーランド制作基礎
アジサイのガーランド制作
・第3回(6月):個性的な植物のリースⅠ
スモークツリーのオーバルリース制作
・第6回(7月):個性的な植物のリースⅡ
葉のみで作るモダンリースの制作
・第4回(8月):スワッグ制作応用Ⅱ
自分でデザインするスワッグの制作
・第5回(9月):フライングリース制作基礎
エアリーなフライングリース制作
*内容の詳細は、初回レッスン冒頭のガイダンスでご説明いたします。
参加費
税抜54,000円(税込59,400円)
*上記の価格は、全6回分の金額となります(花材その他の資材・テキスト(プリント)・講義の費用がすべて含まれます)。
*お支払方法は、現金・銀行振込からお選びください。
*参加費は、初回のレッスン日までにお支払いください。なお、現金の場合は初回レッスン時にお支払いいただきます。
*銀行振込を選択された場合、振込手数料等は生徒様負担となりますのでご了承ください。
欠席について
やむを得ず欠席される場合は、テキストと材料のお渡しとさせていただきますので、必ず事前にご連絡ください。
なお、レッスンに欠席された場合でも、返金は致しかねますのでご了承ください。
申込方法
「基礎から学ぶドライフラワーアレンジメントⅡ」第2期修了生の方には、個別にメールでご案内をお送りしますので、そちらをご参照ください。