2025年
*今後開催する教室については、「ワークショップ」のページをご覧ください。
終了しました
アンティークアジサイとスモークツリーを合わせて作るリースです。
アンティークアジサイは、気温や日照時間などの変動によって、花がシックで落ち着いた色になったアジサイです。独得な美しい色合いが人気の花材です。スモークツリーは、初夏に咲く花がモクモクと立ち上る煙のように見えることから、「ケムリノキ」とも呼ばれています。
ブルーのアンティークアジサイと、ふわふわのスモークツリーは、リースの制作中から飾って眺める時まで、癒し効果抜群です。
他にも、美しい銀青紫のエリンジウムや淡い紫色のハイブリットスターチスが、いっそうリースを引き立てます。
2サイズのラウンドリースとハーフリースからお選びいただけます。
梅雨の曇った空の日を、爽やかなリースで愉しく過ごしましょう。
可愛過ぎない、大人らしい可愛さのリースです。
ブルーとグリーンのグラデーションが美しいアンティークアジサイ。
スモークツリーを入れると幻想的な雰囲気に。
<開催概要>
日時
7月10日(木),12日(土),13日(日),16日(水)
*各日とも、10:30~13:30。ただし、12日(土)のみ13:30~16:30となります。
*多少時間が超過する場合がありますので、ご了承願います。
*3名以上のグループでお申込みの場合は、設定日以外のお日にちや午後のレッスンも開催できますので、お問い合わせ下さい。
参加費
(A) ラウンドリースS(直径約22㎝) :7000円+税 (税込7700円)
(B) ラウンドリースM(直径約26㎝) :8000円+税 (税込8800円)
(C) ハーフリース(直径約30㎝) :8000円+税 (税込8800円)
サイズ選びでお悩みの方へ【参考】
・ラウンドリースは、ハーフリースよりも難易度が高くなります。
・ラウンドリースの2サイズを比較した場合、Sサイズは一つ一つのブーケが小さいため、難易度が少し高くなります。
キャンセルについて
参加予定日の3日前以降のキャンセルにつきましては、参加費の半分に相当する金額をキャンセル料として頂戴します。
また、完成品でのお渡しに変更の場合は、1,000円の追加料金がかかります。
なお、完成品の配送をご希望の場合、送料はお客様負担となります。
お日にちの変更は可能です。
申込方法
7月8日(火)までに、専用フォームからご応募ください。
お日にちが決まり次第、メールにてご連絡させていただきます。
*お子様連れでも参加いただけます。
*杉並区の杉並子育て応援券もお使いいただけます。1回の利用上限額は3000円です。
終了しました
人気のネイティブフラワーと個性的な植物を合わせた、初夏のリースです。
※ネイティブフラワーとは…オーストラリアや南アフリカなど、南半球が原産地の植物の総称で、独特な形や色で際立つ存在感が特徴です。
美しさと力強さのあるプロテアをメインに、葉の表と裏の色が違うリッチなキャメル色のマグノリアや、葉裏がシルバー色のグミなど・・・。
個性的な植物でスタイリッシュなリースを作りませんか。
雰囲気を変えたい時は、リースの輪を外してスワッグとしても飾っていただけます。
ワイルドフラワーは色持ちが良いので、永く愉しんでいただけます。
スタイリッシュなワイルドフラワーのリースは、どんなタイプのお部屋にも映えます。
ワイルドフラワーのダイナミックな美しさをお愉しみ下さい。
<開催概要>
日時
6月11日(水),12日(木),14日(土),16日(月),22日(日)
*各日とも、10:30~13:30
*多少時間が超過する場合がありますので、ご了承願います。
*3名以上のグループでお申込みの場合は、設定日以外のお日にちや午後のレッスンも開催できますので、お問い合わせ下さい。
参加費
7000円+税(税込7700円)
*サイズ(直径):約30㎝(リースの輪)、約55㎝(植物の部分)
キャンセルについて
参加予定日の3日前以降のキャンセルにつきましては、参加費の半分に相当する金額をキャンセル料として頂戴します。
また、完成品でのお渡しに変更の場合は、1,000円の追加料金がかかります。
なお、完成品の配送をご希望の場合、送料はお客様負担となります。
お日にちの変更は可能です。
申込方法
6月8日(日)までに、専用フォームからご応募ください。
お日にちが決まり次第、メールにてご連絡させていただきます。
*お子様連れでも参加いただけます。
*杉並区の杉並子育て応援券もお使いいただけます。1回の利用上限額は3000円です。
終了しました
母の日の贈り物に、ドライフラワーのフラワーボックスを贈りませんか。
桐箱に華やかなお花をギュッと詰め込んだフラワーボックスです。
ペールピンクやサーモンピンクなどのグラデーションが可愛らしい、柔らかい雰囲気のフラワーボックスと、パープルのグラデーションが美しい大人な雰囲気のフラワーボックスの2種類からお選びいただけます。
箱に凹凸がある仕様で、上蓋を本体に重ねて高さを出しても飾っていただけます。
母の日以外の贈り物やご自宅用にも最適です。
*花材のアジサのみ、プリザーブドフラワーを使用します。
柔らかい雰囲気になるピンク系のフラワーボックス。
大人っぽい雰囲気になるパープル系のフラワーボックス。
ジューンベリーのフラワーボックスは、ボリュームたっぷりです。
高級感のある桐の箱でいっそうお花が引き立ちます。
上蓋はフラワーボックスに添えても、重ねて飾っても。
母の日用のメッセージカードは3種類。ご自身のメッセージも書き添えられます。
<開催概要>
日時
4月30日(水),5月1日(木),2日(金),6日(火・振休),7日(水),8日(木),10日(土)
*各日とも、10:30~13:00
*多少時間が超過する場合がありますので、ご了承願います。
*母の日(5月11日)までに配送をご希望の場合は、5月8日(木)までにご参加ください。
完成したフラワーボックスをこちらからゆうパックでお送り致します。
参加費
フラワーボックス:税抜 8,000円(税込 8,800円)
*サイズ:縦13.2㎝,横13.2㎝,高さ8.5㎝
*お送りする場合は、別途送料(820円~)がかかります。
*Box、ラッピングと母の日のタグ「Thank you always, mother.」(無料)が付きます。
タグは、「Happy Mother's Day 」「お母さん、いつもありがとう。」「For you」「Happy Birthday!」「Congratulations!」のメッセージもあるので、用途をお知らせください。
キャンセルについて
参加予定日の3日前以降のキャンセルにつきましては、参加費の半分に相当する金額をキャンセル料として頂戴します。
また、完成品でのお渡しに変更の場合は、1,000円の追加料金がかかります。
なお、完成品の配送をご希望の場合、送料はお客様負担となります。
お日にちの変更は可能です。
申込方法
4月24日(木)までに、専用フォームからご応募ください。
お日にちが決まり次第、メールにてご連絡させていただきます。
*お子様連れでも参加いただけます。
*杉並区の杉並子育て応援券もお使いいただけます。1回の利用上限額は3000円です。
終了しました
今回のワークショップは、アイシングクッキーの先生(i.cookiesさん)をお迎えしたコラボレーション企画です。
「アイシングクッキー」2枚と、2WAYのガーランド&リースを制作いただける、盛りだくさんな内容となっています。
そして、i.cookiesさんのクッキー2枚が、お土産として付きます。
ぜひ、クッキーとアレンジメントの制作をお楽しみください。
<2WAYガーランド&リース>
2WAYのガーランドは、ワイヤーベースで形も自由自在。丸くしてリースとしても飾れます。
はじめはガーランドとしてしばらく楽しんだ後にリースとして飾る、なんてことも出来ます。
ガーランドはスイーツを思わせる春のニュアンスカラーの草花で制作します。
リボンはお好みでお選びください。
*2WAYガーランドの花材は仕入れの状況等により、変更となる場合があります。
<アイシングクッキー>
ブラックココアのビスケット2枚に春色カラーでアイシングします。1枚目はジューンベリーのガーランドをそのままに、2枚目は個性満開に自由に描いていただきます。
*ビスケットは、あらかじめ焼いたものをご用意しています。
春らしいニュアンスカラーの淡いピンクやパープル、サーモンピンクの花を散りばめました。
ガーランドをリースに変身。2WAYで2倍愉しんで下さいね。
ガーランドには、リボンもお付けいただけます。
手前のクッキーは、ジューンベリーのガーランドをイメージしたものです。
ココア香る真っ黒なビスケットに春色カラーが華やかです。
ひと口サイズのアイシングクッキー2枚のお土産付きです。
【アイシングクッキー 講師のご紹介】
杉並区浜田山にて『i.cookies〜icing cookie & cookie〜』を主宰。
食感を大切にしたクッキーを作っています。サクサク、ホロホロ、ザクザク、しっとり・・・。ひと口目から弾むリズムをお愉しみください。
【工房販売日】
第一、第二、第三土曜日(12〜17時)
<開催概要>
日時
3月25日(火),28日(金),29日(土)
*各日とも、10:30~13:30
*多少時間が超過する場合がありますので、ご了承願います。
参加費
税抜 8,000円(税込8,800円)
(アイシングクッキー2枚、お土産クッキー2枚、2WAYガーランド&リースが含まれます。)
*ガーランドのサイズ:長さ約55㎝
*オーバルリースにした時のサイズ:縦約20cm×横約18cm(お好みでラウンドリースにも出来ます。)
*アイシングクッキーのサイズ:縦約6cm×横約8cm
キャンセルについて
参加予定日の3日前以降のキャンセルにつきましては、参加費の半分に相当する金額をキャンセル料として頂戴します。
また、完成品でのお渡しに変更の場合は、1,000円の追加料金がかかります。
なお、完成品の配送をご希望の場合、箱の代金と送料はお客様負担となります。
お日にちの変更は可能です。
申込方法
3月22日(土)までに、専用フォームからご応募ください。
お日にちが決まり次第、メールにてご連絡させていただきます。
*お子様連れでも参加いただけます。
*杉並区の杉並子育て応援券もお使いいただけます。1回の利用上限額は3000円です。
終了しました
今年もミモザの季節がやってきました。
ミモザをメインに小花や葉を組み合わせて作る、春のラウンドリース&ハーフリース&しずく型リースです。
今回は定番のラウンドリースとハーフリースの他に、しずく型のリースもお選びいただけます。
ミモザの「可愛らしさ」をいっそう引き立てる草花を合わせ、柔らかな雰囲気に仕上げます。
ほのかに香るミモザに触れながら、一足先に春を愉しみませんか。
*ラウンドリースとハーフリースの写真は、昨年のワークショップのものです。
ラウンドリースとハーフリースも、使用する花材はしずく型リースと同じです。
【しずく型リース】
ワークショップに初登場のしずく型リースです。
【ラウンドリース】
明るいイエローのミモザで心が弾みます。
今年はさらに、青いデルフィニュームを合わせます。
【ハーフリース】
ハーフリースは花材の付け方次第で、色々なデザインのリースに。
<開催概要>
日時
2月11日(火・祝),12日(水),13日(木),14日(金),15日(土),19日(水)
各回とも10:30~13:30
*3名以上でご参加のグループで、午後のレッスンまたは上記以外の日にちでの開催をご希望の場合は、お問合せ下さい。調整させていただきます。
*多少時間が超過する場合がありますので、ご了承願います。
*ミモザのワークショップは例年多数のお申込みをいただいておりますので、お早めのご予約をお薦めいたします。
参加費
A. ラウンドリースS (直径約22㎝): 6,700円+税(税込7,370円)
B. ラウンドリースM (直径約26㎝): 8,000円+税(税込8,800円)
C. ラウンドリースL (直径約32㎝): 9,300円+税(税込10,230円)
D. ハーフリース (直径約30㎝): 7,700円+税(税込8,470円)
E. しずく型リースM (直径約26㎝): 8,000円+税(税込8,800円)
F. しずく型リースL (直径約32㎝): 9,300円+税(税込10,230円)
サイズ選びでお悩みの方へ【参考】
・ラウンドリースは、ハーフリースよりも難易度が高くなります。
・ラウンドリースの3サイズを比較した場合、Sサイズは一つ一つのブーケが小さいため、難易度が少し高くなります。また、Lサイズは制作するブーケの数が多くなるため、プラスで30分ほどお時間がかかります。
・しずく型リースの難易度はラウンドリースと同程度になります。
キャンセルについて
参加予定日の3日前以降のキャンセルにつきましては、参加費の半分に相当する金額をキャンセル料として頂戴します。
また、完成品でのお渡しに変更の場合は、1,000円の追加料金がかかります。
なお、完成品の配送をご希望の場合、箱の代金と送料はお客様負担となります。
お日にちの変更は可能です。
申込方法
2月9日(日)までに、専用フォームからご応募ください。
お日にちが決まり次第、メールにてご連絡させていただきます。
*お子様連れでも参加いただけます。
*杉並区の杉並子育て応援券もお使いいただけます。1回の利用上限額は3000円です。
*完成品でのお渡しも可能です。完成品をご注文の場合は、プラス1000円になります。
通常のお申込みフォームではなく、お問い合わせフォームからご連絡ください。上記の日程以外でもお渡しできます。(完成品には子育て応援券はお使いになれません。)
*使用する花材は、仕入れの状況により変更となる場合があります。
終了しました
基礎からのレッスンになりますので、初心者の方でも安心して受講いただけます。
経験者の方には、レベルに合わせてアドバイスさせていただきます。
本コースでは、次の3点を目標とします。
・作品制作に必要となる、植物に対する基本的な考え方と、制作技術を習得すること。
・それぞれの植物の特徴に合った乾かし方を学び、身につけること。
・ドライフラワーを使った作品の制作を楽しむこと。
なお、今回より、お仕事をされている方でも参加しやすいよう、金曜日に夜間クラスを新設いたしました。
日中お忙しい方も、どうぞご検討ください。
※「基礎から学ぶドライフラワーアレンジメントⅠ」より名称変更いたしました。
過去のレッスンで制作した作品(参考)
第1回(葉の形状を生かしたリース)
第2回(バランスを考えて作る花と葉のリース)
第3回(個性的な花材を使ったリース)
※写真は生徒様の作品
第4回(花材を自由に組み合わせた手のひらリース) ※2種類制作しました。
第5回(立体的なスワッグ)
第6回(自分でデザインするスワッグの制作)
※写真は生徒様の作品
※カリキュラムは、第5期も第1期~第4期と同一ですが、季節に合わせた作品を制作していただくため、使用する花材や制作する作品は異なります。
<開催概要>
応募条件
興味のある方は、どなたでも応募いただけます。
※昨年からワークショップの開催月を減らしたため、応募条件を変更しました。
開講スケジュール
開講期間:2025年4月~2025年9月
・月曜日クラス :4月21日、5月26日、6月23日、7月28日、8月25日、9月22日
・水曜日クラス :4月23日、5月28日、6月25日、7月23日、8月27日、9月24日
・金曜日クラス(夜間) :4月25日、5月30日、6月27日、7月25日、8月29日、9月26日
・土曜日クラス :4月26日、5月31日、6月28日、7月26日、8月30日、9月27日
*月曜日・水曜日・土曜日クラスは、10:00~13:00(講義1時間程度+制作2時間程度)
*金曜日クラスは、19:00~22:00(講義1時間程度+制作2時間程度)
*多少時間が前後する場合がありますのでご了承願います。
*レッスン日がご都合に合わない月は、他のクラスに振り替えることが可能です。
コースの内容
毎回1~2個の作品を制作していただきます。
第1部「ミニブーケを極める」
・第1回(4月):リース制作基礎Ⅰ
葉の形状を生かしたリースの制作
・第2回(5月):リース制作基礎Ⅱ
バランスを考えて作る花と葉のリースの制作
第2部「花材の特徴や色を生かす」
・第3回(6月):リース制作基礎Ⅲ
個性的な花材を使ったリースの制作
・第4回(7月):リース制作基礎Ⅳ
花材を自由に組み合わせた手のひらリース(2個)の制作
第3部「生き生きと束ねる」
・第5回(8月):スワッグ制作基礎Ⅰ
立体的なスワッグの制作
・第6回(9月):スワッグ制作基礎Ⅱ
自分でデザインするスワッグの制作
参加費
税抜54,000円(税込59,400円)
*上記の価格は、全6回分の金額となります(花材その他の資材・テキスト(プリント)・講義の費用がすべて含まれます)。
*お支払方法は、現金・銀行振込からお選びください。
*参加費は、初回のレッスン日までにお支払いください。なお、現金の場合は初回レッスン時にお支払いいただきます。
*銀行振込を選択された場合、振込手数料等は生徒様負担となりますのでご了承ください。
欠席について
振り替えることができずやむを得ず欠席される場合は、テキストと材料のお渡しとさせていただきますので、必ず事前にご連絡ください。
なお、レッスンに欠席された場合でも、返金は致しかねますのでご了承ください。
申込方法
4月19日(土)までに、専用フォームからご応募ください。
ご応募が定員を超えた場合は、先着順となります。
【コース型レッスン 体験会】
コースの内容を詳しくお話しさせていただきますので、お気軽にご参加下さい。
また、リース制作もお楽しみいただけます。
・内容:カリキュラムの説明、直径約18cmのハーフリースの制作体験
・参加費:税込3300円(材料費)
・開催日:3月31日(月)、4月2日(水)、4月5日(土)
・時間:各日とも10:30~12:00
体験会でお作りいただくリースの見本
(使用する花材は、仕入れの状況により変更となる場合があります。)
終了しました
コース型レッスン「初級ドライフラワーアレンジメントⅠ」の続きとなるコースです。
本コースでは、次の2点を目標とします。
・植物の知識を増やし、その扱いを習得し、初級レベルの技術を十分に身につけること。
・ドライフラワーを使った作品の制作を楽しむこと。
※「基礎から学ぶドライフラワーアレンジメントⅡ」より名称変更いたしました。
過去のレッスンで制作した作品(参考)
第1回(実ものや色付いた草花のリース)
第2回(クリスマスリース)
第3回(お正月飾りスワッグ)
第4回(「額」の中のアレンジメント)
第5回(ミモザの大きいリース)
※写真は生徒様の作品
第6回(ブーケアレンジメント)
※写真は生徒様の作品
※カリキュラムは、第4期も第1期~第3期と同一ですが、季節に合わせた作品を制作していただくため、使用する花材や制作する作品は異なります。
<開催概要>
応募条件
次に該当する方
すでに「初級ドライフラワーアレンジメントⅠ」を受講し、修了している方
開講スケジュール
開講期間:2025年4月~2025年9月
・火曜日クラス:4月15日、5月20日、6月17日、7月15日、8月19日、9月16日
*各回とも10:00~13:00(講義1時間程度+制作2時間程度)
*多少時間が前後する場合がありますのでご了承願います。
コースの内容
毎回1個の作品を制作していただきます。
第1部「色々な植物に触れる」
・第1回(4月):リース制作基礎Ⅴ
ワイルドフラワーを使ったリースの制作
・第2回(5月):リース制作基礎Ⅵ
アジサイのリースの制作
・第3回(6月):リース制作基礎Ⅶ
スモークツリーのリースの制作
第2部「ドライフラワーで作る様々なアレンジメント」
・第4回(7月):植物造形基礎
「額」の中のアレンジメント制作
・第5回(8月):ブーケ制作基礎
ブーケアレンジメント制作
・第6回(9月):リース制作基礎Ⅷ
大きいリース(直径約40cm)の制作
*内容の詳細は、初回レッスン冒頭のガイダンスでご説明いたします。
参加費
税抜54,000円(税込59,400円)
*上記の価格は、全6回分の金額となります(花材その他の資材・テキスト(プリント)・講義の費用がすべて含まれます)。
*お支払方法は、現金・銀行振込からお選びください。
*参加費は、初回のレッスン日までにお支払いください。なお、現金の場合は初回レッスン時にお支払いいただきます。
*銀行振込を選択された場合、振込手数料等は生徒様負担となりますのでご了承ください。
欠席について
やむを得ず欠席される場合は、テキストと材料のお渡しとさせていただきますので、必ず事前にご連絡ください。
なお、レッスンに欠席された場合でも、返金は致しかねますのでご了承ください。
申込方法
「基礎から学ぶドライフラワーアレンジメントⅠ」第4期修了生の方には、個別にメールでご案内をお送りしますので、そちらをご参照ください。
終了しました
コース型レッスン「初級ドライフラワーアレンジメントⅡ」の続きとなるコースです。
本コースでは、次の3点を目標とします。
・「初級ドライフラワーアレンジメント(Ⅰ及びⅡ)」で学んだ基礎技術や植物の扱い方・知識を前提に、さらに完成度の高い作品の制作に取り組むこと。
・植物の特徴を活かしたデザイン力の向上を図ること。
・ドライフラワーを使った作品の制作を楽しむこと。
過去のレッスンで制作した作品(参考)
第1回(枝の流れを活かしたスワッグ)
※写真は生徒様の作品
第2回(アジサイで作るガーランド)
※写真は生徒様の作品
第3回(スモークツリーで作るオーバルリース)
※写真は生徒様の作品
第4回(葉のみで作るモダンリース)
第5回(自分でデザインするスワッグ)
※写真は生徒様の作品
第6回(エアリーなフライングリース制作)
※写真は生徒様の作品
※カリキュラムは、第3期も第1期・第2期と同一ですが、季節に合わせた作品を制作していただくため、使用する花材や制作する作品は異なります。
<開催概要>
応募条件
次に該当する方
すでに「初級ドライフラワーアレンジメントⅡ」を受講し、修了している方
開講スケジュール
開講期間:2025年4月~2025年9月
・木曜日クラス:4月24日、5月29日、6月26日、7月24日、8月28日、9月25日
・土曜日クラス:4月26日、5月31日、6月28日、7月26日、8月30日、9月27日
*木曜日クラスは、10:00~13:00(講義1時間程度+制作2時間程度)
*土曜日クラスは、14:00~17:00(講義1時間程度+制作2時間程度)
*多少時間が前後する場合がありますのでご了承願います。
コースの内容
毎回1個の作品を制作していただきます。
・第1回(4月):スワッグ制作応用Ⅰ
枝の流れを活かしたスワッグ制作
・第2回(5月):ガーランド制作基礎
アジサイのガーランド制作
・第3回(6月):リース制作応用Ⅰ
スモークツリーのオーバルリース制作
・第4回(7月):スワッグ制作応用Ⅱ
自分でデザインするスワッグの制作
・第5回(8月):リース制作応用Ⅱ
葉のみで作るモダンリースの制作
・第6回(9月):リース制作応用Ⅲ
エアリーなフライングリース制作
*内容の詳細は、初回レッスン冒頭のガイダンスでご説明いたします。
参加費
税抜54,000円(税込59,400円)
*上記の価格は、全6回分の金額となります(花材その他の資材・テキスト(プリント)・講義の費用がすべて含まれます)。
*お支払方法は、現金・銀行振込からお選びください。
*参加費は、初回のレッスン日までにお支払いください。なお、現金の場合は初回レッスン時にお支払いいただきます。
*銀行振込を選択された場合、振込手数料等は生徒様負担となりますのでご了承ください。
欠席について
やむを得ず欠席される場合は、テキストと材料のお渡しとさせていただきますので、必ず事前にご連絡ください。
なお、レッスンに欠席された場合でも、返金は致しかねますのでご了承ください。
申込方法
「基礎から学ぶドライフラワーアレンジメントⅡ」第3期修了生の方には、個別にメールでご案内をお送りしますので、そちらをご参照ください。
終了しました
コース型レッスン「中級ドライフラワーアレンジメントⅡ」の続きとなるコースです。
中級までのレッスンでは扱ったことのない、新しい花材を取り入れて制作し、より高度な知識とデザイン力の習得を目指します。
全6回のレッスンの内、3回はリース、2回はスワッグ、1回はアレンジメントを制作していただきます。
花材は、都度、講師が市場で旬なものを厳選します。
*内容の詳細は、初回レッスン冒頭のガイダンスでご説明いたします。
<開催概要>
応募条件
次に該当する方
すでに「中級ドライフラワーアレンジメントⅡ」を受講し、修了している方
開講スケジュール
開講期間:2025年4月~2025年9月
・木曜日クラス:4月17日、5月22日、6月19日、7月17日、8月21日、9月18日
・土曜日クラス:4月19日、5月24日、6月21日、7月19日、8月23日、9月20日
*各回とも10:00~13:00(講義1時間程度+制作2時間程度)
*多少時間が前後する場合がありますのでご了承願います。
参加費
税抜60,000円(税込66,000円)
*上記の価格は、全6回分の金額となります(花材その他の資材・テキスト(プリント)・講義の費用がすべて含まれます)。
*お支払方法は、現金・銀行振込からお選びください。
*参加費は、初回のレッスン日までにお支払いください。なお、現金の場合は初回レッスン時にお支払いいただきます。
*銀行振込を選択された場合、振込手数料等は生徒様負担となりますのでご了承ください。
欠席について
やむを得ず欠席される場合は、テキストと材料のお渡しとさせていただきますので、必ず事前にご連絡ください。
なお、レッスンに欠席された場合でも、返金は致しかねますのでご了承ください。
申込方法
「中級ドライフラワーアレンジメントⅡ」第1期修了生の方には、個別にメールでご案内をお送りしますので、そちらをご参照ください。