ジューンベリーでは、2023年4月より、一回ごとのワークショップに加え、半年ごとのコース型レッスンも開講しております。
通常のワークショップではお伝えしきれない制作技術や植物の扱い方などを学んでいただける、内容の濃い充実したレッスンとなっています。
また、一人ひとりの個性を大切にするとともに、丁寧な作品作りをしていただくため、各生徒様に合わせたきめ細かなアドバイスを行います。
最終的には、皆様が植物の知識を増やし、作品のデザイン、植物の選択やその取扱いの方法を身に付けて、ご自身で一つの作品を完成させられるようになっていただきたいと考えています。
「初級ドライフラワーアレンジメントⅠ」から「上級ドライフラワーアレンジメントⅡ」まで計6つのステップがあり、最短3年で全過程を修了いただけます。
※扱う花材は、ドライフラワー及び乾くと綺麗にドライフラワーになる生花です。
※コース型レッスンは、お子様連れではご参加いただけません。杉並子育て応援券はご利用になれませんのでご注意ください。
※上の画像は第1期生の制作風景と花材のイメージです。
申込受付中
基礎からのレッスンになりますので、初心者の方でも安心して受講いただけます。
経験者の方には、レベルに合わせてアドバイスさせていただきます。
本コースでは、次の3点を目標とします。
・作品制作に必要となる、植物に対する基本的な考え方と、制作技術を習得すること。
・それぞれの植物の特徴に合った乾かし方を学び、身につけること。
・ドライフラワーを使った作品の制作を楽しむこと。
過去のレッスンで制作した作品(参考)
第1回(葉の形状を生かしたリース)
第2回(クリスマスリース)
第3回(お正月飾りスワッグ)
第4回(花材を自由に組み合わせた手のひらリース) ※2種類制作しました。
第5回(ミモザのハーフリース)
※写真は生徒様の作品
第6回(自分でデザインするスワッグの制作)
※写真は生徒様の作品
※カリキュラムは、第6期も第1期~第5期と同一ですが、季節に合わせた作品を制作していただくため、使用する花材や制作する作品は異なります。
<開催概要>
応募条件
興味のある方は、どなたでも応募いただけます。
開講スケジュール
開講期間:2025年10月~2026年3月
・水曜日クラス :10月22日、11月26日、12月24日、1月21日、2月25日、3月25日
・木曜日クラス :10月23日、11月27日、12月25日、1月22日、2月26日、3月26日
・土曜日クラス :10月25日、11月22日、12月27日、1月24日、2月28日、3月28日
*各クラスとも、10:00~13:00(講義1時間程度+制作2時間程度)
*多少時間が前後する場合がありますのでご了承願います。
*レッスン日がご都合に合わない月は、他のクラスに振り替えることが可能です。
コースの内容
毎回1~2個の作品を制作していただきます。
第1部「ミニブーケを極める」
・第1回(10月):リース制作基礎Ⅰ
葉の形状を生かしたリースの制作
・第2回(11月):リース制作基礎Ⅱ
クリスマスリースの制作
第2部「花材の特徴や色を生かす」
・第3回(12月):和風アレンジメント制作基礎
お正月飾りの制作
・第4回(1月):リース制作基礎Ⅲ
花材を自由に組み合わせた手のひらリース(2個)の制作
第3部「個性的な花材を使う」
・第5回(2月):リース制作基礎Ⅳ
ミモザのハーフリースの制作
・第6回(3月):スワッグ制作基礎Ⅰ
自分でデザインするスワッグの制作
参加費
税抜54,000円(税込59,400円)
*上記の価格は、全6回分の金額となります(花材その他の資材・テキスト(プリント)・講義の費用がすべて含まれます)。
*お支払方法は、現金・銀行振込からお選びください。
*参加費は、初回のレッスン日までにお支払いください。なお、現金の場合は初回レッスン時にお支払いいただきます。
*銀行振込を選択された場合、振込手数料等は生徒様負担となりますのでご了承ください。
欠席について
振り替えることができずやむを得ず欠席される場合は、テキストと材料のお渡しとさせていただきますので、必ず事前にご連絡ください。
なお、レッスンに欠席された場合でも、返金は致しかねますのでご了承ください。
申込方法
10月11日(土)までに、専用フォームからご応募ください。
ご応募が定員を超えた場合は、先着順となります。
【コース型レッスン 体験会】
コースの内容を詳しくお話しさせていただきますので、お気軽にご参加下さい。
また、リース制作もお楽しみいただけます。
・内容 :カリキュラムの説明、直径約18cmのハーフリースの制作体験
・参加費 :税込3300円(材料費)
・開催日 :9月18日(木)、9月27日(土)、10月1日(水)
・時間 :各日とも10:30~12:00
※申込締切日:9月17日(水)
申込受付中
コース型レッスン「初級ドライフラワーアレンジメントⅠ」の続きとなるコースです。
本コースでは、次の2点を目標とします。
・植物の知識を増やし、その扱いを習得し、初級レベルの技術を十分に身につけること。
・ドライフラワーを使った作品の制作を楽しむこと。
過去のレッスンで制作した作品(参考)
第1回(実ものや色付いた草花のリース)
第2回(クリスマスリース)
第3回(お正月飾りスワッグ)
第4回(「額」の中のアレンジメント)
第5回(ミモザの大きいリース)
※写真は生徒様の作品
第6回(ブーケアレンジメント)
※写真は生徒様の作品
※カリキュラムは第5期も第1期~第4期と同一ですが、季節に合わせた作品を制作していただくため、使用する花材や制作する作品は異なります。
<開催概要>
応募条件
次に該当する方
すでに「初級ドライフラワーアレンジメントⅠ」を受講し、修了している方
開講スケジュール
開講期間:2025年10月~2026年3月
・金曜日クラス:10月24日、11月21日、12月19日、1月30日、2月27日、3月27日
*開講時間は、10:00~13:00(講義1時間程度+制作2時間程度)
*多少時間が前後する場合がありますのでご了承願います。
コースの内容
毎回1個の作品を制作していただきます。
第1部「色々な植物に触れる」
・第1回(10月):リース制作基礎Ⅴ
実ものや色付いた草花のリース制作
・第2回(11月):リース制作基礎Ⅵ
クリスマスリースの制作
・第3回(12月):和風アレンジメント制作基礎
お正月飾りの制作
第2部「ドライフラワーで作る様々なアレンジメント」
・第4回(1月):植物造形基礎
「額」の中のアレンジメント制作
・第5回(2月):リース制作基礎Ⅶ
大きいリース(直径約40cm)の制作
・第6回(3月):ブーケ制作基礎
ブーケアレンジメント制作
*内容の詳細は、初回レッスン冒頭のガイダンスでご説明いたします。
参加費
税抜54,000円(税込59,400円)
*上記の価格は、全6回分の金額となります(花材その他の資材・テキスト(プリント)・講義の費用がすべて含まれます)。
*お支払方法は、現金・銀行振込からお選びください。
*参加費は、初回のレッスン日までにお支払いください。なお、現金の場合は初回レッスン時にお支払いいただきます。
*銀行振込を選択された場合、振込手数料等は生徒様負担となりますのでご了承ください。
欠席について
やむを得ず欠席される場合は、テキストと材料のお渡しとさせていただきますので、必ず事前にご連絡ください。
なお、レッスンに欠席された場合でも、返金は致しかねますのでご了承ください。
申込方法
「基礎から学ぶドライフラワーアレンジメントⅠ」第5期修了生の方には、個別にメールでご案内をお送りしますので、そちらをご参照ください。
申込受付中
コース型レッスン「初級ドライフラワーアレンジメントⅡ」の続きとなるコースです。
本コースでは、次の3点を目標とします。
・「初級ドライフラワーアレンジメント(Ⅰ及びⅡ)」で学んだ基礎技術や植物の扱い方・知識を前提に、さらに完成度の高い作品の制作に取り組むこと。
・植物の特徴を活かしたデザイン力の向上を図ること。
・ドライフラワーを使った作品の制作を楽しむこと。
過去のレッスンで制作した作品(参考)
第1回(枝の流れを活かしたスワッグ)
※写真は生徒様の作品
第2回(アジサイで作るガーランド)
※写真は生徒様の作品
第3回(スモークツリーで作るオーバルリース)
※写真は生徒様の作品
第4回(葉のみで作るモダンリース)
第5回(自分でデザインするスワッグ)
※写真は生徒様の作品
第6回(エアリーなフライングリース制作)
※写真は生徒様の作品
※カリキュラムは第4期も第1期~第3期と同一ですが、季節に合わせた作品を制作していただくため、使用する花材や制作する作品は異なります。
<開催概要>
応募条件
次に該当する方
すでに「初級ドライフラワーアレンジメントⅡ」を受講し、修了している方
開講スケジュール
開講期間:2025年10月~2026年3月
・火曜日クラス:10月21日、11月18日、12月16日、1月20日、2月17日、3月17日
*開講時間は、10:00~13:00(講義1時間程度+制作2時間程度)
*多少時間が前後する場合がありますのでご了承願います。
コースの内容
毎回1個の作品を制作していただきます。
・第1回(10月):リース制作応用Ⅰ
実物や色付いた草花のリース制作
・第2回(11月):ガーランド制作応用
クリスマスガーランドの制作
・第3回(12月):和風アレンジメント制作応用
お正月飾りの制作
・第4回(1月):スワッグ制作応用Ⅰ
枝の流れを活かしたスワッグの制作
・第5回(2月):スワッグ制作応用Ⅱ
自分でデザインするスワッグ制作
・第6回(3月):リース制作応用Ⅱ
エアリーなフライングリース制作
*内容の詳細は、初回レッスン冒頭のガイダンスでご説明いたします。
参加費
税抜54,000円(税込59,400円)
*上記の価格は、全6回分の金額となります(花材その他の資材・テキスト(プリント)・講義の費用がすべて含まれます)。
*お支払方法は、現金・銀行振込からお選びください。
*参加費は、初回のレッスン日までにお支払いください。なお、現金の場合は初回レッスン時にお支払いいただきます。
*銀行振込を選択された場合、振込手数料等は生徒様負担となりますのでご了承ください。
欠席について
やむを得ず欠席される場合は、テキストと材料のお渡しとさせていただきますので、必ず事前にご連絡ください。
なお、レッスンに欠席された場合でも、返金は致しかねますのでご了承ください。
申込方法
「基礎から学ぶドライフラワーアレンジメントⅡ」第4期修了生の方には、個別にメールでご案内をお送りしますので、そちらをご参照ください。
2025年度 後期の募集はありません
コース型レッスン「中級ドライフラワーアレンジメントⅠ」の続きとなるコースです。
本コースでは、次の3点を目標とします。
・技術的な苦手を克服していっそうの上達を図り、中級レベルの技術を十分に身につけること。
・多種多様なアレンジメントの制作に挑戦し、デザイン力を磨くこと。
・ドライフラワーを使った作品の制作を楽しむこと。
過去のレッスンで制作した作品(参考)
第1回(キャンドルアレンジメント)
※写真は生徒様の作品
第2回(赤づるのクリスマスリース)
※写真は生徒様の作品
第3回(お正月飾り)
※写真は生徒様の作品
第4回(コンテナアレンジメント)
第5回(ミモザのリース)
※写真は生徒様の作品
第6回(横型スワッグ)
※写真は生徒様の作品
※カリキュラムは第3期も第1期・第2期と同一ですが、季節に合わせた作品を制作していただくため、使用する花材や制作する作品は異なります。
<開催概要>
応募条件
次に該当する方
すでに「中級ドライフラワーアレンジメントⅠ」を受講し、修了している方
開講スケジュール
開講期間:2025年10月~2026年3月
今季の開講はありません
コースの内容
毎回1個の作品を制作していただきます。
・第1回(10月):リース制作応用Ⅲ
・第2回(11月):ガーランド制作応用
・第3回(12月):和風アレンジメント制作応用
・第4回(1月):植物造形応用
・第5回(2月):リース制作応用Ⅳ
・第6回(3月):スワッグ制作応用Ⅲ
*内容の詳細は、初回レッスン冒頭のガイダンスでご説明いたします。
参加費
税抜60,000円(税込66,000円)
*上記の価格は、全6回分の金額となります(花材その他の資材・テキスト(プリント)・講義の費用がすべて含まれます)。
*お支払方法は、現金・銀行振込からお選びください。
*参加費は、初回のレッスン日までにお支払いください。なお、現金の場合は初回レッスン時にお支払いいただきます。
*銀行振込を選択された場合、振込手数料等は生徒様負担となりますのでご了承ください。
欠席について
やむを得ず欠席される場合は、テキストと材料のお渡しとさせていただきますので、必ず事前にご連絡ください。
なお、レッスンに欠席された場合でも、返金は致しかねますのでご了承ください。
申込方法
条件に該当する方がいないため、募集はありません。
2025年度 後期の募集はありません
コース型レッスン「中級ドライフラワーアレンジメントⅡ」の続きとなるコースです。
中級までのレッスンでは扱ったことのない、新しい花材を取り入れて制作し、より高度な知識とデザイン力の習得を目指します。
全6回のレッスンの内、3回はリース、2回はスワッグ、1回はアレンジメントを制作していただきます。
花材は、都度、講師が市場で旬なものを厳選します。
*内容の詳細は、初回レッスン冒頭のガイダンスでご説明いたします。
過去のレッスンで制作した作品(参考)
第1回(マグノリアのリース)
第2回(初夏に咲くミモザ(ブラックワトル)のスワッグ)
第3回(バンダの根のアレンジメント)
第4回(カシワバアジサイのリース)
※写真は生徒様の作品
第5回(会津の山の植物を使ったスワッグ)
※写真は生徒様の作品
※第6回の作品につきましては、レッスンが終わり次第、掲載いたします。
※カリキュラムは第2期も第1期と同一ですが、季節に合わせた作品を制作していただくため、使用する花材や制作する作品は異なります。
<開催概要>
応募条件
次に該当する方
すでに「中級ドライフラワーアレンジメントⅡ」を受講し、修了している方
開講スケジュール
開講期間:2025年10月~2026年3月
今季の開講はありません
参加費
税抜60,000円(税込66,000円)
*上記の価格は、全6回分の金額となります(花材その他の資材・テキスト(プリント)・講義の費用がすべて含まれます)。
*お支払方法は、現金・銀行振込からお選びください。
*参加費は、初回のレッスン日までにお支払いください。なお、現金の場合は初回レッスン時にお支払いいただきます。
*銀行振込を選択された場合、振込手数料等は生徒様負担となりますのでご了承ください。
欠席について
やむを得ず欠席される場合は、テキストと材料のお渡しとさせていただきますので、必ず事前にご連絡ください。
なお、レッスンに欠席された場合でも、返金は致しかねますのでご了承ください。
申込方法
条件に該当する方がいないため、募集はありません。
申込受付中
コース型レッスン「上級ドライフラワーアレンジメントⅠ」の続きとなるコースです。
本コースをもって、コース型レッスンの全過程が完結し、ご自身で一つの作品を制作いただけるようになります。
引き続き、新しい花材を取り入れた制作を行い、より高度な知識とデザイン力の習得を目指します。
全6回のレッスンの内、3回はリース、2回はスワッグ、1回はアレンジメントを制作していただきます。
花材は、都度、講師が市場で旬なものを厳選します。
*内容の詳細は、初回レッスン冒頭のガイダンスでご説明いたします。
<開催概要>
応募条件
次に該当する方
すでに「上級ドライフラワーアレンジメントⅠ」を受講し、修了している方
開講スケジュール
開講期間:2025年10月~2026年3月
・木曜日クラス:10月16日、11月13日、12月18日、1月15日、2月19日、3月19日
・土曜日クラス:10月18日、11月15日、12月20日、1月17日、2月21日、3月21日
*各クラスとも、10:00~13:00(講義1時間程度+制作2時間程度)。ただし、10月18日(土)は、15:00~18:00
*多少時間が前後する場合がありますのでご了承願います。
参加費
税抜60,000円(税込66,000円)
*上記の価格は、全6回分の金額となります(花材その他の資材・テキスト(プリント)・講義の費用がすべて含まれます)。
*お支払方法は、現金・銀行振込からお選びください。
*参加費は、初回のレッスン日までにお支払いください。なお、現金の場合は初回レッスン時にお支払いいただきます。
*銀行振込を選択された場合、振込手数料等は生徒様負担となりますのでご了承ください。
欠席について
やむを得ず欠席される場合は、テキストと材料のお渡しとさせていただきますので、必ず事前にご連絡ください。
なお、レッスンに欠席された場合でも、返金は致しかねますのでご了承ください。
申込方法
「上級ドライフラワーアレンジメントⅠ」第1期修了生の方には、個別にメールでご案内をお送りしますので、そちらをご参照ください。